ピアノ・コードプログレッション実践講座第3講
第3講は、主要3和音からの脱却!
代理コードを使ったり、進行をどんどん変えていくことができる【リハーモナイズ】に取り組みます。
初めての方は動画をひとつひとつ順を追って取り組んでみてください。
みなさん、必ずリハーモナイズができるようになります^^
それではスタートです♬
①主要3和音以外のコードを使って演奏する(Cの代わり)
②主要3和音以外のコードを使って演奏する(FとG7の代わり)
③セカンダリードミナント(借用和音)を使用する
④セカンダリードミナント(借用和音)をⅡ-Ⅴ化する
【課題】
「こいぬのマーチ」リハーモナイズ完成!
→奏法も考えてみましょう
→楽譜に残してみましょう
余力のある方は
♯、♭二つまで移調してみましょう
余力のある方は
「ふるさと」
「蛍の光」
のリハーモナイズにも挑戦してみてください。
セカンダリードミナントをⅡ – Ⅴ化 楽譜
⑤使えるコード進行を知る!その前に・・・
リハーモナイズの方法は理解ができた!
その取り組みを受講生さんからのシェアタイムでお話いただきました。
出来た、出来なかった、それぞれありますが、そこからどう進んでいけば良いのか、お話しています。
⑥Just the Two of Us進行
いよいよ、使えるコード進行のご紹介です。
丸サ進行とも呼ばれ、JPOPにもかなり使用されているコード進行からスタートです。
まるまる覚えてそのまま使用することも有り!ですし、一部分だけアレンジに取り入れることもOK!
⑦カノン進行 → 進化系
ご存知カノン進行から、進化系のカノン進行もお伝えします♪
また、この進行のまま、リトミックレッスンなどでも使える方法をお伝えしています!お試しを!
⑧ Let It Be/Ⅰ – Ⅵ – Ⅱ – Ⅴ
童謡にも使える!Ⅰ – Ⅵ – Ⅱ – Ⅴの進行。こちらはポピュラーですし、クラシック曲でもよく使われています。とても使いやすいので、ご自身のコード進行のネタのひとつに加えてくださいね。
⑨In My Life そして おまけ
Ⅰ – Ⅵ – Ⅱ – Ⅴを覚えられたら、 In My Life の進行もぜひ取り入れてみましょう。
こちらはⅠ – Ⅵ・・・の続きがおしゃれになっています。
In My Lifeのコード進行を「おおスザンナ」にのせてみるとさらに素敵です!お試しあれ!
おまけとして、リトミックで使っていくときの参考になれば・・・とお伝えしている進行があります。
ぜひご参考ください♬
Am7 – Bm7 – Bm7/E – E7 の進行です。
さいごに
第3講の内容は以上です!
第2講まではコードに慣れて、第3講ではコード進行を変化させていく方法をお伝えしました。
第4講からは、さらにスパイスを加えていく方法をお伝えします。
どの項目でも大切にしていただきたいのは、このやり方を自分がどう使っていきたいか!ということです。
慣れていきながらも、いつでも自分自身に問いかけてくださいね。